トピックス |
乳酸菌体による遊離コレステロールの吸着作用 |
日本乳酸菌学会の2007年度大会が、麻布大学で7月5〜6日の2日間開催さ |
れ、多数の講演が行われましたが、そのうちホームメイド・ケフィアと関連して興味 |
のあった講演を紹介させていただきます。 |
(茨城県工業技術センターの橋本先生の講演のスライド写真) |
上のスライド写真は、茨城県工業技術センター橋本先生の講演”乳酸菌体によ |
る遊離コレステロールの吸着作用”から引用させていただきました。 |
先生は、漬物から分離した乳酸菌の生理機能を研究するために、乳酸菌の血 |
中コレステロール低下作用について実験を行ったということです。 |
血中コレステロールは、食物から摂取されるコレステロールと胆嚢から腸管に |
分泌されるコレステロールが、腸壁を通じて血液に吸収されて体内を巡り、再び胆 |
嚢から分泌されています。これをコレステロールの腸管循環と呼びますが、一部の |
コレステロールは腸管中で乳酸菌体に吸着されて体外に排泄されています。腸管 |
から排泄されるコレステロールの量が、血中コレステロール濃度の調節に役立って |
いると言われています。 |
漬物から分離される乳酸菌は、植物性乳酸菌と呼ばれて最近話題になっていま |
すが、チーズやヨーグルトに使われている乳系乳酸菌と比較検討した結果が、上 |
のスライド写真です。 |
先生の講演によりますと、植物性乳酸菌にコレステロール排泄機能が高いこと |
を予想していましたが、結果はスライドに示すとおり、期待に反して乳系乳酸菌の |
方がコレステロール排泄機能が高かったようです。乳系乳酸菌の中でも、ヨーグル |
トなどに使われている乳酸桿菌よりも、チーズに使われている乳酸球菌すなわちラ |
クトコッカス・ラクチスの方がコレステロールをより多く吸着して体外に排泄すること |
がわかりました。さらにコレステロールの吸着に関しては、生菌でも加熱処理した |
死菌でも変わらなかったということです。 |
ホームメイド・ケフィアには、ラクトコッカス・ラクチス、ラクトコッカス・クレモリス、ラ |
クトコッカス・ダイアセチラクチスを含んでいますが、これらのラクトコッカスは、胃酸 |
および胆汁酸耐性が弱く、生きたまま腸内に達しない。従って腸内の働きについて |
はよくわからなかったが、橋本先生の講演を聞かせていただき、コレステロールを |
吸着して排泄する働きがあることがわかった。(文責 中垣) |